当クリニックの無痛大腸内視鏡(大腸カメラ)検査
当クリニックでは、地域のクリニックで大学病院レベルの大腸内視鏡システムを備え、卓越した技術、最新鋭の最も柔らかい(腸に優しい)内視鏡、さらに、軽い鎮静剤の使用により、高精度、安全でかつ非常に楽な「無痛の大腸内視鏡検査」を実現しております。船橋市・習志野市はもちろん、千葉市・市川市・八千代市・浦安市など千葉全域、また、葛飾区や江戸川区など東京都内からもご来院いただいております。
1完全無送気軸保持短縮法
大腸内視鏡検査の苦痛は、主に挿入時に起こります。当クリニックでは、大腸内視鏡の挿入方法として、「無送気軸保持短縮法」を用いております。これは、空気を入れないようにしながら腸管を折りたたんでいって伸ばさないように、直線的に一気に大腸の奥まで内視鏡を挿入する先進的な技法です。特に、おなかの手術の既往があり癒着がある方、腸が長い方、腸の屈曲が強い方など、大腸内視鏡の挿入に痛みを伴いやすい方にも、苦痛を軽減することができる挿入方法です。
また、当クリニックでは、何千件もの内視鏡検査の経験を活かし、それぞれの方に合わせた微妙な調整や身体の向きを変えるなどのテクニックを駆使し、無理なくスコープを挿入しております。腸が伸びることがなく、安全にそして楽に検査を受けていただけます。
以前に大腸内視鏡検査で苦しかったという方は、ぜひご相談ください。
2おなかが張らない炭酸ガス送気
大腸内視鏡検査では、大腸を見逃しなくすみずみまで観察するために、通常は空気を注入しますが、空気は吸収されにくいためしばらく残ってしまい、検査後のおなかの張りの原因となります。当クリニックでは、空気より200倍吸収が速い炭酸ガスを注入することで、お腹の張りを大幅に軽減しています。
吸収された炭酸ガスは、呼気で自然に排出されるためとても安全で、検査後はすみやかにお腹の張りが解消しますので、膨満感や思わぬ時にガスが漏れるといったこともほとんど起こりません。
3麻酔・鎮静剤で眠って受けられる大腸内視鏡検査
大腸内視鏡検査では医師の技術により痛みを抑えられますが、内視鏡検査をなるべくリラックスして受けていただくため、当クリニックでは、ご希望の方には少量の鎮静剤を使用し、ウトウトしている間に検査が終えることができます。
安全で軽い麻酔・鎮静剤を使用し、患者様それぞれに合わせた必要最小限の量を用いながら、医師が常に血中酸素飽和度と脈拍のモニタリングをし、全身管理を行っております。
4お忙しい方のため胃・大腸内視鏡の同日検査が可能
当クリニックでは、胃と大腸の内視鏡検査を同日に続けて行うことが可能です。患者さまは専用ベッドに休んだまま、まず胃内視鏡を行い、終了してすぐに大腸内視鏡検査を行います。大腸内視鏡検査に5-10分加えれば、胃と大腸両方の内視鏡検査ができます。
検査の準備のための食事制限、通院回数など、お時間の負担や体の負担が少なくなります。ご希望の方は、ぜひさきたに内科・内視鏡クリニックへご相談ください。
5日帰り大腸ポリープ切除
大腸内視鏡検査で大腸ポリープが見つかった場合、その場で日帰りで大腸ポリープ切除術を行うことができます。ポリープの段階で切除することが大腸がんの予防になり、一度に検査と治療を行えるので、時間的・肉体的・金銭的なご負担が少なくなります。日帰り大腸ポリープ切除をご希望の方は、ぜひさきたに内科・内視鏡クリニックにご相談ください。
大きさや形状にもよりますが、目安として大腸ポリープが10㎜以上に育つ前に切除するのが望ましいとされています。ポリープががん化して何年もの時間を経ると進行大腸がんになり、リンパ節や肝臓などに転移してしまいます。ただし、すでに大腸ポリープががん化していても、早期であれば内視鏡切除で完治することも可能です。
大腸ポリープを切除することは将来の大腸がん予防につながります。
6最新鋭の内視鏡機器を導入
当クリニックでは、大学病院レベルの最新デジタルハイビジョン内視鏡とハイビジョンモニターを用いて、精度の高い内視鏡検査を短時間で行っています。
内視鏡機器は内視鏡分野で世界をリードしてきた国内トップシェアのオリンパス社の『EVIS LUCERA ELITE』という最新のシステムを導入しています。ハイビジョン対応のスコープは、観察性能だけでなく、腸に優しいという点でも大幅に向上しています。
NBIの特殊な光で微細な変化をとらえます
血管が集まりやすいというがんの特徴に強く反応する、青と緑の特殊な光を使ったNBIが搭載されています。通常光との切り替えも手元で簡単にできるため、通常光では見逃しやすい微妙な変化を短時間に発見することが可能です。
ワイドアングル
当院のスコープは視野角が30度広がっており、170度が観察可能です。これによりこれまでは見逃されやすかったヒダの後ろなど死角となっていた部分もしっかり観察できるようになっています。
高伝達挿入部(HFT:High Force Transmission)
医師の高度なテクニックを正確に先端へと伝えることができるようになっており、デリケートな操作を短時間に行うことが可能になっています。
受動湾曲
大腸は押されたり引き延ばされると苦痛を感じます。当院のスコープは何かに触れると自然に曲がるよう設計されており、腸の屈曲部のスムーズな通過が可能です。これにより患者様の苦痛を大幅に軽減し、短時間での観察を可能にしています。
硬度可変
スコープの硬度を必要に応じて3段階に変えることができるため、より負担の少ない検査を実現しています。手元の操作で変えられるため、繊細な手技を的確に行うことが可能になっています。
7感染予防のための徹底的な洗浄と消毒
内視鏡検査を行うたびに、内視鏡を徹底的に洗浄・消毒し、感染の予防に努め、安全に検査を行っています。使用している内視鏡用洗浄消毒器は、世界的に評価の高いカイゲンファーマ社のクリーントップKD-1です。
アルカリ洗剤による洗浄やアルコールフラッシュ機能も搭載されている最新モデルで、使用する水も、安全性に優れ環境に優しい強酸性電解水です。これにより、細菌(大腸菌O-157やピロリ菌など)、ウイルス(肝炎など)の内視鏡を介した感染を防止しています。
8出血の少ないCSP(コールドスネアポリペクトミー)に対応
大腸ポリープ切除に伴う出血を減らすため、ポリープの大きさなどが条件を満たす場合には、熱を加えずに正常組織を温存できるCSP(コールドスネアポリペクトミー)という方法で治療を行っております。
検査の流れ
検査前日
- 前日の夕食は21時までに済ませていただきます。その後、水分の摂取には制限はありません。
- 就寝前に、検査当日の朝から効き始めるように、錠剤の下剤を内服していただきます。
検査当日の朝
- 検査当日は検査の6時間前から、多めの水に溶かした下剤を飲んでいただき、大腸を空っぽにします。
- 下剤の内服はご自宅でも、早めに来院していただいて、院内で内服していただいても構いません。
来院・検査
- 検査の30分前には来院していただき、検査着に着替えていただきます。
- 大腸カメラを入れる前に、鎮静剤を血管(静脈)から投与し、ウトウトした状態で検査を受けていただきます。
- カメラが大腸の終点(盲腸)まで到達するのに概ね5分、盲腸から直腸までカメラを引き抜きながら観察するのに概ね10分、途中でポリープを切除するとさらにプラスで時間がかかりますが、カメラが入っている時間は30分程度以内のことがほとんどです。
- 麻酔・鎮静剤を使用した場合、内視鏡検査終了後は立って移動していただくことなく、ストレッチャーのまま直接リカバリールームに移動していただき、30分ほどお休みいただきます。
検査後の注意点
- ポリープをとった方は、当日は特に消化の良いものを召し上がっていただき、出血のリスクがあるため、入浴や飲酒は避けていただきます。
- 内視鏡後1週間は出張や激しいスポーツは避けていただきます。2週間後の外来で、ポリープの病理結果をお伝えすることができます。
検査・手術費用
保険 1割負担 | 保険 3割負担 | |
---|---|---|
大腸内視鏡検査(観察のみ) | 2,000円程 | 6,000円程 |
大腸内視鏡+生検+病理組織検査 | 3,000~5,000円程 | 9,000~15,000円程 |
大腸内視鏡+ポリープ切除+病理組織検査 | 7,000~10,000円程 | 20,000~30,000円程 |
※金額は概算です。事前検査分(血液検査等)は含まれておりません。
※大腸ポリープを切除すると「内視鏡手術」として生命保険の還付金がおりる場合があります。生命保険や医療保険に加入されている方は、保険会社にご確認ください。
大腸内視鏡検査(大腸カメラ)とは
下剤を内服し、腸を空っぽにしていただいた後で、内視鏡を用いて直腸、結腸、盲腸を観察する検査です。大腸内視鏡検査によって、便潜血・腹痛・下痢・便秘・血便などの原因となる大腸ポリープ、虚血性大腸炎や潰瘍性大腸炎、また、日本で増え続けている大腸癌(がんの部位別では2位)など、大腸の病気を正確に診断できます。
大腸がんを早期発見できるだけでなく、良性のうちにポリープを切除することで大腸がんを予防し、また、早期大腸癌を切除する内視鏡手術も行うことができるという、診断と同時に治療が行える非常に有用な検査です。
大腸がんの早期発見・早期治療のために
大腸がん発症のピークは60歳代ですが、早期発見のためにはリスクが上がりはじめる40歳を越えたタイミングでの内視鏡検査が有効です。なお、下記のように大腸がんリスクが高い方には、40歳を待たずに早めの内視鏡検査をおすすめしています。
大腸がんのリスク要因
- 大腸ポリープがある
- 大腸がんになったご家族がいる
- 潰瘍性大腸炎やクローン病といった疾患がある
- 大腸がん以外のがんの既往症がある
- 肉や油もの中心の食事をしている
リスクが高い方は特に定期的な内視鏡検査が不可欠です。ご不安がありましたらお気軽にお問い合わせください。
このような方は大腸内視鏡検査をお勧めします
- 便潜血検査(検便)で陽性になった
- 腫瘍マーカー(CEA、CA19-9)が高い
- 以前大腸ポリープを切除した
- 下腹部痛、下痢、血便、肛門の病気(痔核)が心配
- 過敏性腸症候群が心配
- 潰瘍性大腸炎が心配
- クローン病が心配
- 食欲不振、体重減少など
大腸カメラの目的は最も単純化すれば、「大腸がんによって命を失うことをなくす」ということです。大腸がんのある可能性が通常より高い方は糖尿病、肥満、便秘、大腸ポリープ、便潜血検査が陽性、炎症性腸疾患などの方です。実際に初回の大腸検査を行うきっかけで最も多いのは、検診や人間ドックなどの便潜血検査で引っかかった方です。便潜血検査で2回のうち1回でも陽性になった方は、必ず大腸内視鏡検査を受けるべきです。大腸がんが見つからなくても、痔核が見つかることで検査に引っかかった原因がはっきりしたり、がんの芽とでもいうべきポリープを発見、切除することができたりするからです。潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患が見つかることもあります。これらは慢性的に腸炎を繰り返す病気で、炎症を母地として大腸がんを発症することもあります。しかし、炎症を抑える治療をしっかりと継続していれば、大腸がんに至らないことも多くなります。