3回目接種
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ワクチンの3回目接種の需要が高まっています。さきたに内科・内視鏡クリニックでは、高齢者の方に対する4回目接種を行っているところですが、習志野市、医師会からの依頼もあり、再度3回目接種の枠を設けました。習志野市民の方で、3回目接種がまだの方は、市のシステムからの予約をご検討ください。なお、当クリニックでは、新型コロナウイルスのPCR検査は行っておりませんので、ご承知おきいただけますと幸いです。
コロナワクチンの4回目接種について
さきたに内科・内視鏡クリニックでは、4回目のコロナワクチン接種を行います。
開始時期:2022年7月1日
対象:60歳以上の習志野市民の方
予約方法:市から接種券が郵送されます。その後、市の予約システムを通じて、ご予約いただきます。
4回目接種(追加接種)情報 習志野市ホームページ (narashino.lg.jp)
ワクチン:ファイザーとモデルナ、どちらも扱います。
よろしくご検討のほど、お願いいたします。
津田沼駅チカの医療助手・内視鏡洗浄員の求人
さきたに内科・内視鏡クリニックは、新型コロナウイルスに対するワクチン接種などの業務拡大のため、医療助手・内視鏡洗浄員の募集を行います。
2022年5月に開院4周年を迎えたばかりの内科・内視鏡の新しいクリニックで、きれいな医療モールの一角です。津田沼駅から至近のショッピングモール(ロハル津田沼、ユザワヤビル)内の便利な立地です(発熱外来は行っておりません)。
時給:1050円
業務 内科外来・健診の補助、内視鏡の洗浄など
時間(平日)月・火・水・木・金 8時45分-12時15分 13時45分-18時15分(土曜)8時45分-13時30分
土曜午後・日・祝は休診日です。上記からシフト制でご勤務いただきます。週2-3日のご勤務が希望の方、土曜日にできる方を歓迎いたします。
資格 不問。大学生可。経験者は優遇いたします。
待遇 交通費全額支給、試用期間3か月(給与同額)
休暇 夏季、年末年始、有給休暇
応募方法 履歴書・職務経歴書を下記までご郵送ください。
275-0026 千葉県習志野市谷津7-7-1 Loharu津田沼4階
さきたに内科・内視鏡クリニック
看護師を募集しております(津田沼駅徒歩2分)
さきたに内科・内視鏡クリニックは、業務拡大(医師複数体制の拡充)のため、看護師の募集を行っております。
2022年5月に開院4周年を迎えたばかりの内科・内視鏡の新しいクリニックで、きれいな医療モールの一角です。津田沼駅から至近のショッピングモール(ロハル津田沼、ユザワヤビル)内の便利な立地です(発熱外来は行っておりません)。
時給:1800円
業務 内科外来・内視鏡診療・健診における看護・採血など
時間(平日)月・火・水・木・金 8時45分-12時15分 13時45分-18時15分(土曜)8時45分-13時30分
土曜午後・日・祝は休診です。上記からシフト制でご勤務いただきます。午後の勤務ができる方を歓迎いたします。週2-3日〜週5-6日まで、勤務日数はご希望に合わせていただけます。
資格 内視鏡経験者を歓迎いたします。未経験でも丁寧に指導いたします。
待遇 交通費全額支給、試用期間3か月(給与同額)
休暇 夏季、年末年始、有給休暇
応募方法 履歴書・職務経歴書を下記までご郵送ください。
275-0026 千葉県習志野市谷津7-7-1 Loharu津田沼4階
さきたに内科・内視鏡クリニック
お問合せはTEL047-470-5155まで
受付事務・医療助手・内視鏡洗浄員も引き続き募集中です。
2022年8月11日(木・祝)から8月17日(水)まで夏季休診
さきたに内科・内視鏡クリニックは、2022年8月11日(木・祝)から8月17日(水)まで夏季休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくご確認のほどいただけますと幸いです。
さきたに内科・内視鏡クリニックでのワクチン接種、シングリックスなど
さきたに内科・内視鏡クリニックでは、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスに対するワクチンの接種に取り組んでおります。当クリニックで取り扱う、コロナ、インフルエンザ以外のワクチンをいくつかご紹介します。
1)肺炎球菌ワクチン
肺炎は高齢者における死亡原因の上位です。細菌によって生じる肺炎のうち約30%は肺炎球菌が原因といわれています。
特に対象となる方:習志野市の、65歳以上の方で、初めてこの予防接種を受ける方
回数:1回 自己負担金:2000円(習志野市の補助がある方)
接種方法:直接、さきたに内科・内視鏡クリニックへ申し込みください(予約制)
2)風しんワクチン
風しんは、免疫のない女性が妊娠中に感染すると、生まれてくるあかちゃんに、耳や目や心臓に生まれつき病気があるなどの「先天性風しん症候群」を起こすことがあります。
特に対象となる方:習志野市の、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性
回数:1回
自己負担金:無料
接種までの流れ
①お手元にクーポン券が届きます(有効期限は延長されて令和5年2月28日まで利用いただけます)。
②クーポン券を持参し、さきたに内科・内視鏡クリニックを受診してください。予約不要です。採血による抗体検査を行い、予防接種が必要かどうか判定します。
③「抗体なし」の場合、予防接種が必要になります。無料で予防接種をお受けになることができます。
3)帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
帯状疱疹は、50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。
特に対象となる方:50歳以上のすべての方
回数:2回(2か月間隔)
自己負担金:1回2万2000円(税込み、自治体からの補助のないワクチンとなります)
接種方法:直接、さきたに内科・内視鏡クリニックへお申し込みください(予約制)
4)B型肝炎ワクチン
B型肝炎ウイルスは一度感染が慢性化すると、完全に排除することがまだ難しく、予防が重要となります。世界180か国以上で国民全員が接種を受けるワクチン(ユニバーサルワクチン)になっており、日本でも2016年10月から0歳児を対象とした定期接種が開始されました。
特に対象となる方
・医療従事者
・仕事を通じて血液にさらされる可能性のある人(警察官や消防士など)
・複数の性的パートナーをもつ人
・流行地域に出発する人(世界中に幅広く分布)
回数:3回(4週間隔で2回、更に、初回の20~24週後に1回)
自己負担金:1回5500円(税込み)
接種方法:直接、さきたに内科・内視鏡クリニックへお申し込みください(予約制)
さきたに内科・内視鏡クリニックでは、B型肝炎ワクチンの他、A型肝炎、破傷風、狂犬病など、海外渡航や留学に際して必要なワクチンの接種を承っておりますので、どうぞお気軽にお問合せください。
帯状疱疹に対する不活化ワクチン
さきたに内科・内視鏡クリニックでは、帯状疱疹に対するワクチン、「シングリックス」を取り扱っております。不活化ワクチンで、2ヶ月から6ヶ月あけて2回、筋注します。50歳以上の方が対象で、1回2万2000円(税込み)です。
https://taijouhoushin-yobou.jp
医師2人体制について
さきたに内科・内視鏡クリニックでは、ほとんどの時間帯で、医師2人体制での診察を行っております。千葉大学消化器内科、東京大学消化器内科、国立国際医療センターなどから信頼できる医師に診療を依頼しております。いずれの医師も親切で腕がよいとの評判をいただいております。内科診療のエキスパート、内視鏡の名手、留学を経て語学に堪能で最新の知見を熟知している医師など、優れた医師ばかりです。院長も刺激を受けて、よりよい医療を地域に還元にするために心を砕いております。引き続きさきたに内科・内視鏡クリニックのご受診をお待ちしております。どうぞお気軽にお越しください(水曜午前のみ院長が不在です)。なお、女性医師も多く在籍しておりますので、女性の患者様で、女性医師の内視鏡検査を希望される場合など、どうぞお知らせください。
オンライン診療はじめました!〜初診からの内科オンライン診療
当院では内科の初診・再診のオンライン診療を開始しました。当院のオンライン診療ではご対応エリアの制限なく、ご希望の薬局でお薬を受け取っていただけます。当院では3つの方法で、「実際にクリニックを受診することなく診察を受けてお薬を受け取る」ことができます。
初診の方は「クロン」「LINE電話」が利用できます。
再診の方は「電話」「クロン」「LINE電話」が利用できます。
予約はお電話、24時間WEB予約、各アプリから行なっていただけます。
詳細は、「当クリニックの内科初診オンライン診療についてのページ」をご覧ください。
1)「電話再診」
・利用できる患者様:「再診の方(当院にすでにかかったことがある方)」です。症状が安定しており、前回と同じお薬が欲しい場合など、当クリニックに来院したことがあり、保険証の確認が済んでいる方に限らせていただいております。
・受診の方法:当クリニックの診療時間中にお電話をおかけください(047-470-5155)。
・お薬の受け取り方:当クリニックから、患者様のご希望の薬局に、当院から処方箋をFAXいたします。患者様の最寄りの薬局でお薬を受け取っていただけます。
・お支払い方法:次の①または②いずれかの方法でお支払いをお願いいたします。
方法① 後日(受診した月の月末までに)、当院の窓口でお支払いください。
方法② 当院の銀行口座番号をお知らせいたしますので、お振込みください。
2)「クロン」
・利用できる患者様:「初診の方(当院にこれまでかかったことがない方)」も「再診の方(当院にかかったことがある方)」もご利用いただけます。スマートフォンとクレジットカードが必要です。15歳以上の方を「クロン遠隔診療」の対象とさせていただきます。
-
-
・受診前にしていただくこと:
① スマホで「クロン」のアプリをダウンロードしてください。当院の医療機関コードはd8f0です。当院を登録していただくと、当院からご本人確認をいたします。
②「クロン」のアプリで、保険証、クレジットカードの登録が必要です。
③「クロン」のアプリで、処方箋を送ってほしい薬局名、FAX番号をお知らせください
-
・受診の方法:
まず、当クリニックの診療時間中にお電話をいただき(047-470-5155)、希望する診療内容を簡単にお伝えいただいて、オンライン診療の予約日時を決定します。診療時間になりましたら、当院から患者さまの「クロン」にご連絡をして、オンラインでの診察をいたします(患者さまから当院へのご連絡やコールはできません)。
・お支払いの方法:「クロン」のアプリで、クレジットカードでお支払いいただけます。「クロン」でのお支払額は、「オンラインでの診療料や処方箋料」+「システム利用料550円(当院の情報通信機器の運用に係る実費)」+「クロンへの利用料330円」となります。
・お薬の受け取り方:当クリニックから、患者様のご希望の薬局に、当院から処方箋をFAXいたします。患者様の最寄りの薬局でお薬を受け取っていただけます。
3)LINE電話
・利用できる患者様:「初診の方(当院にこれまでかかったことがない方)」も「再診の方(当院にかかったことがある方)」もご利用いただけます。スマートフォンとクレジットカードが必要です。15歳以上の方を「LINE電話によるオンライン診療」の対象とさせていただきます。
- ・受診前にしていただくこと:
① LINEアプリをお持ちでなければダウンロードしてください。
② 当院の遠隔診療用LINE ID「sakitanicl」を検索し、「さきたに遠隔診療用LINE」を友達追加してください。ご自身のLINE 表示名をお伝えください。メッセージでの質問と回答のやり取りは原則行わず、必要情報の共有とテレビ電話にのみ利用しますので、ご理解お願いします。
③ 名前、性別、生年月日、年齢、住所、電話番号をLINEアプリでお知らせください。 -
④ 保険証の写真をLINEアプリで添付してお知らせください。
-
⑤ LINEアプリでPayPalのURLをお送りしますので、診察料のお支払いを前払いでお願いします。支払い額は一律2,000円とさせていただきます。
-
・受診の方法:
まず、当クリニックの診療時間中にお電話(047-470-5155)もしくはLINEでご連絡いただき、希望する診療内容を簡単にお伝えいただいて、オンライン診療の予約日時を決定します。診療時間になりましたら、当院から患者さまにLINEアプリでご連絡をして、オンラインでの診察をいたします(患者さまから当院へのご連絡やコールはできません)。・お支払いの方法:PayPalを利用したクレジットカード払いとなります。LINEアプリ利用時のお支払額は、「オンラインでの診療料や処方箋料」+「システム利用料(当院の情報通信機器の運用に係る実費)」を含み、一律2,000円とさせていただきます。
感染対策を徹底し、通常どおり診療しておりますので、安心してご受診ください
「緊急事態宣言」が出されましたが、さきたに内科・内視鏡クリニックでは引き続き、地域の皆様のため、診療を継続します。
1)慢性疾患で当クリニックにおかかりで、症状が安定しておられる方については、なるべく長期間の処方をしています。ご相談ください。電話診療で、ご指定の薬局に処方箋をファックスし、お薬をうけとっていただくこともできる場合があります。ご希望の方は電話やWEBでお問い合わせください。
2)内視鏡診療(胃カメラ、大腸カメラ)について、日本消化器内視鏡学会の推奨する防護策を適切に行い、内視鏡機器等の徹底的な洗浄を行うなど、感染防止に努めております。胃腸についてご心配なことがある場合は、どうぞご相談ください。
3)厚生労働省からの「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」に従い、「風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方は、帰国者・接触者相談センターにご相談の上、勧められた医療機関を受診してください」、とお願いさせていただいております。新型コロナウイルス感染症が疑われるような発熱について、感染症指定医療機関ではない当クリニックを希望される方は多くはありませんが、感染の拡大を防ぐため、厚生労働省の指針に沿ったご対応をお願いします。
さきたに内科・内視鏡クリニック、院長・崎谷。