経鼻内視鏡検査(鼻からの胃カメラ)

高精度・苦痛を軽減した胃内視鏡検査(胃カメラ)

さきたに内科・内視鏡クリニックの苦しくない胃カメラ当クリニックでは、「無痛」「正確な診断」「安全性」において、世界でもトップレベルの胃カメラ(胃内視鏡検査)を毎日行っております。習志野市・船橋市はもちろん、千葉市・市川市・八千代市・浦安市など、千葉県全域からご来院いただいております。東京都や、海外からの患者様も増えております。医療従事者の方の受診が多いことも当院の特徴の一つです。
検査の最初から最後まで苦痛を軽減し、かつ精度の高い内視鏡検査を提供することで、地域の検診率の向上を目指し、病気の予防・早期発見・早期治療につながるよう、誠実に努めてまいります。

楽に受けられる経鼻内視鏡検査(鼻からの胃カメラ)

当院では患者さまお一人ずつに合わせて、経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査、麻酔の有無などをカスタマイズして検査を行なっております。
経鼻内視鏡検査では最先端の極細スコープを使用します。
経鼻内視鏡検査では最先端の極細スコープを使用しますので、鎮静剤(うとうとする麻酔薬)を使用しなくてもほとんどの方がスムーズに検査を受けられます。以前は経鼻内視鏡検査は画質が劣ると言われていましたが、当クリニックでは最新鋭の内視鏡装置を導入し、従来の経口内視鏡検査とほぼ同等となりました。初めての検査で迷われている場合には、経鼻内視鏡検査をお勧めしております。

鼻からの胃カメラのメリットとデメリット

経鼻内視鏡検査のメリット
  • 熟練した技術により、舌の根元に触れずに嘔吐感なく検査が受けられる
  • スコープは極細で、高度な技術を正確に伝えるため、不快感を抑えられる
  • 麻酔を使わなくても、楽に胃カメラ検査が受けられる
  • 経口検査より麻酔量が少ないため、お身体への負担が軽減される
  • 麻酔(鎮静剤)を使わなければ、検査当日にも運転ができる
経鼻内視鏡検査のデメリット
  • 経口内視鏡検査よりも少しではあるが画質が劣る
  • 胃潰瘍や十二指腸潰瘍があった時の止血治療などの治療内視鏡ができない
  • 鼻血や鼻痛のリスクがわずかにある
このような方におすすめです
  • できるだけクリニックにいる時間を短くしたい方
  • 点滴・注射をせずに検査を受けたい方
  • 麻酔や鎮静剤を使わずに検査したい方
  • 意識のある状態で検査を行い、検査後の説明をしっかり覚えて帰りたい方
  • 検査後、当日に車や自転車を運転する予定のある方

経口、経鼻のどちらの検査でも、鎮静剤を用いて寝たまま検査が受けられるので、嘔吐感や痛みが軽減されます。特に、以前に経口内視鏡検査を受けた方が当院で経鼻内視鏡検査を受けると、楽に検査が受けられたことに驚かれます。

熟練した内視鏡技術

大学病院と同等の内視鏡検査技術と検査機器を備えており、精度が高く、正確な診断と高い安全性を併せ持つ内視鏡検査をお受けいただけます。
経験・実績の豊富な内視鏡専門医が検査を行い、繊細で丁寧な内視鏡操作で嘔吐反射を抑えます。また、胃カメラが入ってから抜けるまでの時間は5分以内に抑えており、短時間で非常に精度の高い検査で、正確な診断を行います。

最新鋭の内視鏡機器

最新鋭の内視鏡検査当院で導入している内視鏡機器は、内視鏡の分野で世界をリードし続けているオリンパス社の内視鏡システム(EVIS LUCERA ELITE)です。大学病院レベルの最新機器であり、高度な観察を短時間で行うことが可能になっており、患者様へのご負担も大幅に軽減しています。なお、当院では胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査のどちらにおいても、消化管を膨らますためのガスに二酸化炭素を用いております。多くの病院ではこのガスに空気をそのまま用いております。二酸化炭素は空気と比較して、検査後の胃腸の張りが取れやすく、「検査が終わったあと、お腹の張っている感じが少なく、楽でした」と言われることが多くなっております。

胃カメラ検査時にピロリ菌検査・除菌治療まで終了

当クリニックでは、胃カメラ検査中に、「迅速ウレアーゼテスト」によるピロリ菌感染の有無の判定を行なっております。胃カメラの日にピロリ菌の感染がわかり、必要な場合には同日にピロリ菌の除菌薬の処方まで完了します。お忙しい方、早く結果をお知りになりたい方には特にお勧めの検査方法です。
胃がんの最も重要な原因はピロリ菌ですので、ピロリ菌を退治することによって、胃がんのリスクを下げることができます。院長は日本ヘリコバクター学会のピロリ菌感染症認定医であり、ピロリ菌の研究により医学博士号を取得しておりますので、文字通りピロリ博士です。除菌療法を熟知しておりますので、安心してご相談ください。

丁寧な説明とフォローアップ

当クリニックではお一人ひとりの内視鏡検査に誠実に向き合っております。検査の結果、今後気をつけなくてはいけないこと、治療の必要性、次にいつ胃カメラを受けるのがお勧めか、などなどについて、ご納得いただけるよう、わかりやすい説明をいたします。
他院でお受けになった検査が辛くてトラウマになっており、なかなか胃カメラの再検査に踏み切れなかった方が、「こちらで胃カメラを受けてよかった、楽でした」と言っていただけたり、他院でピロリ菌除菌治療を受けてピロリ菌を退治したのは良いが、ピロリ菌の除菌後も定期的なフォローアップが必要であることを指導されておらず、長年放置されたままになっている方に、ご説明をして「ピロリ菌の除菌後にも胃カメラが必要なことを教えていただけて良かったです」と言っていただけることがよくあります。
また、他院でお受けになった検査では特に異常なしと言われたが、症状の原因になるような逆流性食道炎や、ピロリ菌の感染を当院で診断し、「正確な検査、丁寧な説明をしていただけて、良かったです」と言っていただけることを多く経験しております。

検査の流れ

検査前日
  • 胃カメラ前日は21時までに夕食を済ませてください。夕食の後は、検査まで食事はできませんが、水、お茶などの水分の摂取は構いません。
  • 前日の夜まで内服薬は通常通りお飲みください。血液をサラサラにするお薬も、通常通り内服していただくことが多いです。
検査当日の朝
  • 胃カメラ当日の朝は、食事が取れませんので、糖尿病のお薬を使われている方は、低血糖を防ぐために、特別な指示がない限り、インスリンも内服薬も使わないようにして下さい。心臓・血圧関係以外の朝のお薬は一般には休薬していただきます。特に検査の時は緊張して血圧が高めになる方もいらっしゃるので、心臓・血圧の薬は起床時に内服するようにして下さい。
  • 水分は検査の直前まで摂取できます。
ご来院

ご来院

  • 予約時間の15分から30分前に来院していただき、検査の準備をします。
  • 食事を取っていないことや、胃腸の症状などについての確認の後、胃の泡を消すお薬を内服していただきます。
検査の実施

検査

  • 喉の局所麻酔を行います。どろっとした麻酔薬(キシロカイン)を喉にしばらくためていただきます。
  • うとうとして検査を受けることを希望される方には、検査開始の直前に、鎮静薬を血管から投与(静脈麻酔)します。(在院時間を最小限にしたい方やお車で来院される方には、鎮静剤を使用せず経鼻内視鏡検査を行うことも可能です。
  • 仕上げの喉の麻酔スプレーを行い、カメラを入れます。カメラが入って出てくるまで、通常は概ね5分程度です。
  • 麻酔・鎮静剤を使用した場合、内視鏡検査終了後は立って移動していただくことなく、ストレッチャーのまま直接リカバリールームに移動していただき、30分〜60分ほどお休みいただきます。
  • 検査の結果は、当日検査後にお話しします。鎮静剤を使用していると、お話しした内容をお忘れになってしまうこともありますので、書面でもお渡します。
  • 胃の組織の病理検査をした場合は、検査後2週間以内で報告書が届きますので、その頃に外来で結果をお話します。

※検査当日の注意:胃がんかどうか判定したり、胃の炎症やピロリ菌感染のあるなしを評価したり、胃のポリープの性質を確認する、などの目的で、胃の粘膜の一部を採取(生検)することがあります。生検後の出血を予防するため、当日は飲酒や入浴、激しい運動は避けていただきます。

検査後の結果ご説明

検査後検査の結果、今後気をつけなくてはいけないこと、治療の必要性、次にいつ胃カメラを受けるのがお勧めか、などなどについて、ご納得いただけるよう、わかりやすい説明をいたします。
どんな質問も歓迎ですので、ご納得いただけるまで、お気軽にお聞きになって下さい。

費用

保険 1割負担 保険 3割負担
胃内視鏡検査(観察のみ) 2,000円前後 6,000円前後
胃内視鏡検査、生検、病理組織検査 3,000~4,000円前後 9,000~12,000円前後

※金額は概算です。事前検査分(血液検査等)は含まれておりません。

関連ページ